今日窯を開けました。いつもより一日長く焼いたので一番前は
かなり灰が降って品物のしたまで灰がながれたり
薪があたつって割れたり 無傷の物はほとんどありませんでした。
その少し後ろでまあまあの物がやけました。
うまく焼けない部分もありましたが こんなものかなとおもいます。
つぎにがんばります。
20日の午前10時から焚きはじめて25日の午前1時ごろ終わりました。
火曜日は雨がかなり強く降りましたが風も穏やかで無事窯焚き終わりました。
これから窯を開けるまでのすう日間が一番期待の膨らむ楽しい日々です。
ようやく窯詰めが終わりました。
窯の中は狭くてたいへんでしたが、窯のどこに置くか
で焼き上がり違ってきますので考えながら詰めるので
時間がかかります。今日は入口もふさいだので
明日からでも火をつけられます。
登り窯の準備をしているところですが
松の木がでたとのことで買うことにしました
登り窯を焼き終わったら すぐに薪割開始です。